2010年03月30日
肱岡先生

この写真は薬剤師の肱岡先生です。
2年3カ月前に最初から一緒にずっとやって来た薬剤師です。
第一薬科大学時代の後輩です。年は31歳。(鹿児島県出身)
一言でいうとまっすぐで真面目な人間です。
今、思って肱岡先生がいなかったらゾッとしますし、本当にきらり薬局がなかったかもしれません。
これからも一緒に頑張ろう!
Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
08:39
│Comments(0)
2010年03月17日
児玉先生

ふと思いついたのですが、在宅支援薬局のきらり薬局
従業員のご紹介をしようと思います。
春日店から1人づつしていきます。
まず薬剤師の児玉先生です。
1978年6月長野生まれ 金沢育ち
●熊本学園大学付属高等学校卒業
●第一薬科大学薬品製造教室卒業(薬剤師免許取得)
●株式会社 同仁堂(熊本市)にてOTC販売、調剤業務
●熊本第一病院(主に血液腫瘍内科、生活習慣病、緩和ケア、褥瘡管理、NST)
資格
日本糖尿病療養指導士(CDEJ)
福祉住環境コーディネーター2級
自動車はAT限定
趣味
茶道(裏千家)、バイオリン、スポーツ観戦(特に男子バレー)
好きな言葉
本来無一物、格物致知
好きな音楽家
バッハ、ヴィヴァルディ
篠崎史紀、古澤巌、葉加瀬太郎
です。糖尿病の薬などは本当に自信を持って説明しています。
薬なくても一度お立ち寄り下さい。
Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
08:20
│Comments(0)
2010年03月10日
JR九州の石原進会長と

ちょっと前になるんですが、JR九州の石原会長と大宰府の宝満山に山登りに行く機会がありました。
石原会長は学生時代にワンダーフォーゲル部にいたということもあり、
山に登るスピードがとっても早い、早い、ついて行くのがやっとでした。
道中では社長を退かれてたとは言え、事業に関してもたくさん知識をお持ちで、色々と聞かせて頂けました。
ドラッグイレブンや北九州の方では高齢者介護施設も運営されている事など、私ども保険調剤薬局や在宅医療にも
共通する部分も多数ありまして参考になりました。
Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
08:15
│Comments(0)
2010年03月09日
ポスト
きらり薬局のJR春日駅店にポストを作りました。
処方箋を入れるポストです。
前の日の夜に処方箋を入れれば翌日の朝7時には処方箋を受け取れるというシステムです
てことは、、、、毎朝7時には薬局にいないといけないということです!!!
児玉先生と早起き頑張ってます。
今のとこまだ一枚も来てません。
でも続けます。
処方箋を入れるポストです。
前の日の夜に処方箋を入れれば翌日の朝7時には処方箋を受け取れるというシステムです
てことは、、、、毎朝7時には薬局にいないといけないということです!!!
児玉先生と早起き頑張ってます。
今のとこまだ一枚も来てません。
でも続けます。
Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
07:37
│Comments(1)
2010年03月08日
春日店オープン

春日にお店を出してひと月経ちました。
やっと落ち着いてきた感じです、、、、
少しづつ回ってきて、でも問題がみつかって、解決したら、また出てきて、それの繰り返しです
先日、稲盛さんの本の中に、「目の前に横たわる問題を一つ一つ解決していく」それしかない。
という文言があったのを思い出しました。
地味で結構辛いんですよねこの作業。でもやるしかないかなと、
Posted by 太宰府市(きらり薬局) at
10:08
│Comments(0)